そば粉製造販売 職人(正社員、パート・アルバイト)を募集しています!
はじめまして。株式会社カガセイフン 代表の加賀龍夫です。
私は「口下手な職人」という言葉がそのまま当てはまる男と言われます。
初代、末吉正志が興したカガセイフンは、明治10年(1877年)創業の会社で、私で五代目です。現在、60代前半の私は、職人としても第一線で働きながら、六代目である息子・健太郎の育成に力を注いでいます。
私たちは「そばに向き合い、地場産の原料にこだわり、開業以来伝わる石臼挽きを守り、日々変わらぬ製法で皆様に体の中から美味しい!と言っていただけるそば粉づくり」をモットーにそば粉を製粉している会社です。
元々、カガセイフン(旧末吉製粉所商店)は雑穀商として創業した会社でした。現在では29台の石臼とともに製粉の仕事を続けており、平成21年株式会社に、以後3年連続で125%の成長を遂げております。
六代目が一家業を継いでくれることになり、ありがたいことに売り上げは増えていますが、私も60歳を過ぎました。私が引退した後のことを考えると、残った人員では今と同様の仕事はできません。仕事が回らなくなることが予想されます。
当社は、こだわりのそば屋さんやそば打ち愛好家の方からの信頼をいただいています。製粉技術を習得してもらうには、長い時間と経験が必要です。今後のことを考えますと、私が現役の間に若い人に入社してもらい、しっかりと一から育て、カガセイフンの技術と品質を伝えていかなければなりません。近年そう強く感じています。
今回、正社員を募集しようと思ったきっかけは、
「石臼製粉技術の後継者育成と承継」のためです。
私たちは先祖代々、家族の力だけでやってきた小企業です。
過去に正社員を迎え入れたことはありません。それ故求めることは高いレベルかもしれませんが、やりがいは他と比べものにならない職業であると思っています。
全国で製粉業を営んでいる会社の多くは、「機械製粉」をメインとしています。
その理由として次のようなことが考えられます。
私たちが今まで経営してこられたのは、他社では表現できない、「日本で唯一の石臼、唯一の製粉技術を持っているから」です。
この技術を残していかなければ、福井県の越前そば文化が衰退してしまう、そう思うからです。
私たちが伝統を守り、石臼を守り、それらを後世に引き継ぐ、製粉を通して実現できることが私たちの喜びです。
このような理由から、六代目とともに、カガセイフンの将来を担う人材を迎え入れたいという思いを持ちました。遅いスタートではありますが、私たちと一緒に頑張れる方の採用を行うことにしました。
カガセイフンは家族経営の小さな会社のため、最初で最後になるかもしれない採用です。弊社の仕事にご興味があれば、すぐにでも一緒に働けることを願っています。
少しでも興味を持たれた方は、ぜひ下のページもご覧になってください。
株式会社カガセイフン
加賀龍夫
働く職人達の紹介はこちらへ »
[メディア掲載実績]
各マスコミさまにも多く取り上げていただいています! »
私たちのような製粉会社、いわゆる「そば粉屋の仕事って何をするの?」という方もいらっしゃると思います。簡単に言えば「職人に対して職人の仕事をする」という仕事です。
私たちのお客様はそば店やそば打ち愛好家といった、その道の”プロフェッショナル”と言われる方たち。日々そば粉に触れている方がお客様ですから、妥協や手抜きは一切許せません。私たちが手を抜けば、プロはすぐ見抜きます。
特に製粉(粉挽き)作業は、それでお客様のお店の味の7割が決まるといっても過言ではありません。注文くださるそば店の味を守るという使命と責任が私たちにはあるのです。
使命と責任を守るため、次のような方を求めています。
今一緒に頑張ってくれているスタッフは、みな未経験者でした。いろんなノウハウを蓄積しながら、人も会社も成長してきました。そこで、私たちカガセイフンは手に職を持つ「職人」と呼ばれる人物を育てる企業でありたいと思います。採用では、経験やスキルの有無では判断しません。自分の仕事に責任を持ち、お客様のことを想い、真摯な気持ちで真面目に取り組める方を求めます。
私たちは、一人一人のお客様に喜んでいただくには何をすべきかを考え、笑顔を作ることを目的としている会社です。
小企業でありながら、「日本で唯一の石臼製粉技術」を身に付け、「日本一のそば粉を挽く職人」になれる道がある。興味がありませんか?
家族経営の温かさ、職人の気質を弊社で感じてください。
私たちは真剣にカガセイフンの将来を担える人物を探しています。
もし、あなたの中に少しでも以下の考えが浮かぶならば、残念ながら当社とはご縁がなかったとお考え直しください。
しかし、上記6つに該当しない方を、歓迎いたします。
お気軽にお問い合わせください。
創業以前から使われてきた世界で唯一の石臼を持つ会社で、石臼と共に本物の職人になりませんか?
学歴 | 短大卒業 以上(やる気があれば高卒でも可) |
---|---|
年齢 | 20~30代 |
勤務地住所 | 本社所在地に同じ 福井県福井市高木中央1-3004 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩時間90分) 月曜~金曜、土曜(月2回会社規定)、12月は休日出勤あり |
休日休暇 | 日曜・祝日。土曜隔週(内カレンダー参照) お盆、年始、GW休暇、有給休暇 |
給与 | 月給200,000円~(経験や能力に応じて考慮します) |
研修期間 | 研修期間 3~6ヶ月(提示する正社員スキルが備わったと判断した時点で正式採用とする) 研修期間中は時給(900円~1,000円)となります。期間、時給に関しては、経験や能力に応じて考慮します。 |
待遇 | ○賞与 年1回 ○昇給制度 年1回(会社業績と本人の勤務成績を考慮) ○交通費支給(上限金額は10,000円とする) ※研修期間中は無し ○各種保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ○健康診断、成人病検診 |
教育制度 | 社員全員で教える |
育休制度 | 必要に応じる |
募集人数 | 若干名 |
選考方法 | (1)書類選考(履歴書) ⇒ (2)一次面接 ⇒ (3)二次面接 カガセイフンホームページを見て納得してからご応募ください。 |
社員業務 | [仕事内容] ○そば粉の製造、原料・製品管理、配達、石臼メンテナンスなどの作業全般 ○事務・発送作業(ご注文明細を確認しながらの品出しや梱包) ○お客様からの電話・メールによるお問い合わせ、返品交換、記録等の対応 ○お客様からの意見等を参考にした運営陣へのフィードバック等 ○販売戦略立案 |
必須 | ○失敗やアドバイスを受け入れる素直な気持ち ○簡単なPC入力作業スキル ○反復作業が得意な方 ○粘り強く集中力のある方 ○過去に病気や犯罪歴および反社会的行為がない方 ○自分の仕事に丁寧で、相手を考えながら真摯に作業できる方 ○普通免許所持(事故・違反歴のない方) |
優遇 | ○製造業経験者の方歓迎! ○接客業経験者の方歓迎!(アルバイト経験含む) |
募集内容 | 発送・製造補助・カスタマースタッフ 1名 |
---|---|
仕事内容 | ○商品の仕上げ、袋詰め、倉庫の整理整頓、掃除等 ○発送作業(ご注文明細を確認しながらの品出しや梱包) ○お客様からの電話・メールによるお問い合わせ対応 ○お客様からの意見等を参考にした運営陣へのフィードバック等 |
資格 | 「迅速な発送」「丁寧に包装された荷物」などのお褒めの言葉は、実際お店に関する感想の中で最も多く、それだけ真剣に発送という仕事に取り組んでいる発送スタッフ一同を誇りに思っています(現在、30代女性が大活躍中)。 未経験からのスタートでした! 積極的に業務に取り組んでくれる方、募集中です! |
必須 | ○失敗やアドバイスを受け入れる素直な気持ち ○簡単なPC入力作業スキル ○反復作業が得意な方 ○集中力のある方 ○自分の仕事に丁寧で、相手を考えながら真摯に作業できる |
優遇 | ○発送関係のお仕事の経験者の方歓迎! ○接客業経験者の方歓迎!(アルバイト経験含む) |
勤務地住所 | 本社所在地に同じ 福井県福井市高木中央1-3004 |
勤務時間 | 8:30~18:00 内で応相談(12:00~13:30は昼休み) 月曜~金曜、土曜(月2回会社規定)、12月は休日出勤あり |
休日休暇 | 日曜・祝日。土曜隔週(社内カレンダー参照) お盆、年始、GW休暇 |
給与 | 時給850円~(経験や能力、時期に応じて考慮します) 雇用保険、労災保険完備 |
通常は「ただの普通の石臼」と思われるでしょうが、カガセイフンのそば粉を挽くには必要不可欠な非常に大事な道具です。福井県民100人に美味しいそば屋さんを聞けば100通りの答えが返ってくるというほど、県民の蕎麦に対するこだわりは並ではありません。そんなお客様を満足させる「お蕎麦」はお店の看板であり肝です。その素材であり、店の味の基本となる「そば粉」をこの石臼で製造しています。私たちには一店一店のそば屋さんの味と信頼を守る責任があります。この命の次に大事な石臼について、まず理解を深めてください。
カガセイフンの石臼は福井県内の山から石を切り出し成形した後、石に含まれる水分を逃がすため最低15年寝かします。
なぜ寝かす必要があるのか?
分かりやすく説明しますと、薪ストーブに使う「薪」は切ってすぐでは水分を多く含んでいるので燃えません。半年から1年近く天日で乾燥させ水分を蒸発させることによって燃えます。それと同じように、石も切り出してすぐは水分を多く含んでいるため、新しいまま使い続けると石の水分が徐々に抜けて歪みが生じ変形していきます。石臼は上と下の臼がピタッと重なる部分で粉砕していく道具ですから、一度変形してしまうと隙間ができ、一定した状態の粉が挽けなくなるのです。
そのため、切り出した最初の段階で、年月をかけて寝かせることである程度の水分を飛ばし、歪みを出し切ってから石臼に仕立てます。その寝かせる期間が、石臼の場合は最低でも10年は必要です。
石臼は専門の石工(いしく)と呼ばれる職人によって作られていました。時代の流れとともに一人また一人とその姿を消し、今では福井に現役の職人さんはいません。石にも個性や特徴があるので、石臼作りの技術があれば容易に作れるというわけではなく、使用する石を理解し、どのように採石するか、どう加工するかという専門知識を習得していないと、石臼に仕立てることができません。石臼職人不在の今、私たちは、使用している石臼をカガセイフンの財産として大切に使い続けています。
初代が明治10年に創業した頃は、今と違う業態でした。創業当時は粉奈商(こなあきない)として、工場前の水路から動力を得た水車で米・粟・稗などの雑穀の製粉一式を行っていました。そばはその中の一つとして製粉していたそうです。
やがて福井でそば食文化が広がりそば栽培も始められるようになるにつれ、そば粉の需要が高まってきたことから、私の父(四代目)がそば粉を専門に製粉する工場に業態を変えました。
その後、父から五代目龍夫へと代が変わり、しばらくした頃……、工場設備の老朽化が原因で、品質への問題点を指摘されました。その評判が複数のお得意様に広がり、「末吉製粉(現カガセイフン)のそば粉は質が悪い」と言われるように。当然、それまでの顧客はどんどん離れ、全盛期の半分以下にまで売上が落ち込みました。
私たちは、新社屋を建設し、最新の工場設備を備え、品質を取り戻すことで信頼回復を目指しました。当時はバブル全盛期。大量生産、大量消費の時代ですから、石臼の数を抑え大量生産型の機械製粉機を始め、ありとあらゆる最新鋭の設備を盛り込んで、そば粉の製粉に特化した工場を建てました。大手製粉企業にも負けない品質を極小規模工場で製粉することが可能となりました。
ところが……完成後、お得意先様を工場に招待し、安全安心・高品質をアピールしていた矢先、一人の店主から厳しい指摘があったのです。
「福井の蕎麦文化を支え、高めていくべき地元のそば粉屋が、石臼をメインで製粉しないとは何事だ」と。
以前まで石臼挽きのそば粉を納品していたお得意様に対して、いくら高品質でも機械製粉のそば粉を納品しても納得いただけるわけもなく、新規顧客を掴むどころか離れる一方に……。間もなくバブルは崩壊。この工場設立のために抱えた借金は、当時の相場で3億円。
ですが、滅菌処理や精選機を小規模ですべて備えている工場は希有でした。石臼製粉の分野を強くすれば、価格競争に負けない自社だけの製品が生まれるという手ごたえを感じ、厳しい経営状況ではありましたが、少しずつ石臼の数を戻し、さらに数を増やしていきました。借金も少しずつではありますが返すことができ、越前そば粉製造元としてカガセイフンは信頼を回復することができました。新社屋が出来てから15年目を迎えようとしていた頃に息子(六代目)が福井へ戻り、この日からカガセイフンの新しい歴史が始まりました。
その答えは、「挽きへのこだわり」と「大手製粉業者と真逆の道を歩む」、「ライバルとの差別化」に集約されています。現在、そば粉を製粉する企業は個人商店を含めると日本で200社以上あります。福井県以外の同業他社は、主に機械製粉をしています。
創業以来地元福井の石臼を使用し、福井県産の在来種のソバを製粉しているのは当社だけです。
当社は他社と同じ機械製粉の道を歩まないことにしました。そば粉業界の価格競争に巻き込まれた過去の経験やお得意様の店主から言われた一言、福井県内そば店の味を守る責任感から感じ得た解決策でもあります。
私たちには、根本的に以下の「こだわり」のより質を保ち続けています。
他にもここでは書けない企業秘密がたくさんあります。
このように、玄そばの状態からそば粉に仕上げるまで数多くの工程すべてに日本のモノ作りの原点とも言える、「圧倒的な職人のこだわり」を盛り込んでいるために最高と言っていただいていると自負しています。
そば製粉業界を考えると、そば食文化が根強くある日本では、そば粉が無くなるということはまず考えられません。当社には、新規開業される方から、「当店のみの味がする独特の蕎麦」「そのためのオリジナルそば粉」の製造依頼があります。新しいそば粉の需要を求めて研究開発もおこなっています。
世の中にないものや既にあるものを、当社が作るとどうなるのか、と考えながら作るときは、職人の腕がなるワクワクする瞬間です。あなたもいずれこの創造の楽しみを味わう瞬間がくることでしょう。
また、世界中で健康そば食ブームが拡大しています。ソバはでんぷんとタンパク質からなる水溶性の穀物で、「ルチン」という成人病予防になると特有の栄養素を含んだ健康食です。消化が良いので日本ではお米の代わりに主食として食べられている方が増えていますし、世界では豆類と合わせたり、ガレットにしたりして食べられています。
ソバを麺状にして食べるのはイタリアの一部と日本くらいなのです。ソバは一つの穀物として、麺よりも数多くのソバ料理が世界中に存在します。日本でもそば粉を使った料理が広がっているので、「料理に合ったそば粉の提案ができるカガセイフン」という立場にもなれます。当店のそば粉は、そば店だけでなく、オーガニックカフェ、ガレット専門店などに納品されています。結果、当社の売上も増え続けています。
市場の拡大にともない、価格競争に負けない「本物」を作り続けることをぶらすつもりはありません。本物が分かる取引先や料理人を探し続ける必要があります。価格競争に負けない「カガセイフンの越前そば粉」と認知にも力を割き、当社の将来を明るく照らしたいのです。
給与に関して
私は「当社で働く人たちの生活を守ることが第一」と考えています。あなたが真剣に技術を学ぶことで賞与や臨時昇給もあります。みんなが現状に甘えず、攻めの姿勢で成長し続ける、その姿勢でみんなの給与アップをしていきます。
あなたがカガセイフンで手に入れるもの
それは、“手に職を持っている“という自信と安心感です。
あなたにしかできないオンリーワンの仕事になります。
カガセイフンでは“努力+経験=収入” という分かりやすく当たり前な評価制度を実施しています。仕事を細分化し、成長プランを立て、達成すればするほど給与アップへ繋げます。プランの達成は、職人になるための努力と前身が目に見えるからです。
社長である私は現在61歳。私が現役で育てられる間にカガセイフンに入社してください。手作業によるモノづくり技術を教えます。人生において一から学ぶことの楽しさをぜひ味わってください。“背中が語る口数の少ない職人がいる職場”この印象をどう取るかはあなた次第ですが、代々福井の蕎麦屋さんの味を、百年選手の石臼と、製粉職人から直接学べるチャンスです。
家族経営と人情の会社。こんな言葉を嫌がらない人物であれば楽しめると思います。
“手に職を持ちたい”そう思っているだけの人と、あなたのように心に決め、腰を据えて行動しようとする人とでは全く違います。人生は決断の連続です。ここまでの文章を読んでいただいたあなたを私たちそば粉屋の職人たちは一人の職人として一生懸命育てます。手に職を持つと本当に人生が変わります。(五代目 加賀龍夫)
追伸
「あの求人募集を見た日に、俺の新しい人生がスタートしました」
と将来のあなたが今日の出来事を、こう振り返るかもしれません。
“手に職を持つチャンス”は今後の人生においてなかなかありません。
そして、今回のようにあってもその決断をするには勇気が必要だと思います。
私の育った時代は、親から「いい高校・大学に入っていい会社に就職しなさい」と育てられてきたので、学歴は最重要項目でした。しかし、最近はいい大学を卒業しても良い就職には就けるのはほんの一握り。真面目に勉強しても自分の希望する仕事をすることが出来ず、高学歴がかえって就職口を狭めてしまうこともあります。
いい会社の定義とはなんでしょうか?
その会社のその仕事に未来はあるのでしょうか?
一生をかけてやっていくと思えるほどの会社なのでしょうか?
私はこの道40年です。実は若い頃に会社務めを経験しており、会社の存続や給与面から、漠然と将来への不安を感じていました。しかし、今は、今まで自分が歩んできた道は間違っていないと誇りを持って言えます。
これほど長い文章を読んでいただいたあなただからこそ、私の本音を言わせていただきます。
「今後の人生のことを考え、手に職を持ってほしい」
そして、
「自分の仕事はこれなんだ!」
と誇りを持って言えるような就職ができることを、お祈りしています。
その際に、
カガセイフンが候補にあがったのであれば嬉しいです。
長文を最後までお読みいただきましてありがとうございました。これまでの内容に少しでも心を惹かれたのならご応募をお待ちしています。
踏み出せば、その一歩が道となります。
「腕一本で生きていく職人」を就職先として目指すということは、かなりの決断が必要だと思います。下積み5年は当たり前の世界です。半年や1年、3年程度で手に入る技術では浅い技術でしかなく、職人的仕事とは言えないと思っています。時間をかけて習得するからこそ「手に職を持つ我々の仕事」は輝きます。
私たちの会社を分からずに、職人世界へ飛びこむ決断をするのは難しいと思います。だから私は、あなたが判断できるように当社のことを精いっぱい説明します。この採用ページに書かれていることやカガセイフンホームページをすべてご覧になり、「よし世界一の技術を身につけよう!」と思った場合は、ぜひご応募ください。
あなたが作った越前そば粉が、日本や世界の料理人やそば打ち愛好家の助けになる。
例え非効率であっても、本物を作り続ける当社のスタイルは揺るぐことなく、あなたにも私の考えに、賛同してほしいと願っています。
家族全員が職人で全員が全力で製造に携わっている当社です。よくあるラインの一部になるようなことはありません。私たちから全行程を学び、マスターしていただきたいと思っています。
世界唯一の技術を持つということは、将来を安定させる糧ですが、最も厳しい道ということも覚えていてください。その道を我々は創業130余年の歴史により作ってきました。変えるべきところと変えるべきでないところを判断してきたからこそ続いてきた100年企業です。
カガセイフンは、「商売人」の前に「職人」です。当社のそば粉を使うプロの満足を考える、その先にいるお客様が満足できるかどうかが最重要目的です。とにかくお客様に合わせた最高のものを作る為に手間暇は惜しまないという方針です。福井の越前そば粉を守り続けることができると考えています。
あなたは誰にでもできる仕事や、2~3年ですぐに一人前になれるような仕事の会社に就職して、将来が不安にならないと言いきれるでしょうか? 職人の世界では、並々ならぬ努力と経験が必要ですが、つぎ込んだ修行の時間は必ず返ってくるのです。
あなたがもし、ここまでの内容を読まれて職人として生きる決意が固まったのであれば、ぜひご応募ください。
株式会社カガセイフン
〒910-0804
福井県福井市高木中央1-3004
採用担当 常務 加賀健太郎
http://www.kagaseifun.jp/
http://www.soba-sueyoshi.co.jp/
http://kaga-seifun.com/index.html
社員希望の方は、メールもしくは本サイト内「お問い合わせ」よりご応募ください。
履歴書を郵送ください
(2014年4月更新)