創業130年、石臼挽きのそば粉をお届けするカガセイフンからの便りです。
(リンクをクリックするとPDF版をご覧いただけます)
![]() |
2022-23年秋冬号 VOL.31 蕎麦会席と福井の地酒を楽しむ会へ(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2022年夏号 VOL.30 ユーチューバーを工場内へご案内(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2022年春号 VOL.29 そば湯割りもここまで来たか!衝撃のそば湯割り(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2021-22年秋冬号 VOL.28 満開のそばの花『大野在来種』が育つ 大野市と勝山市へ(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2021年夏号 VOL.27 試運転スタート(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2021年春号 VOL.26 改修工事前半戦スタート(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2020-21年秋冬号 VOL.25 いつか必ず! お酒と生蕎麦の幻のカガセット(加賀英恵) おもて面 なか面 |
![]() |
2020年夏号 VOL.24 コロナ禍でも多くのご注文ありがとうございました 孫育ては大変で楽しい!(加賀ふみ代) おもて面 なか面 |
![]() |
2020年春号 VOL.23 さすが料理のプロ!!料理のアレンジに感動(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2019年秋冬号 VOL.22 山形県・米沢市へ生産農家さんに会いに!(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2019年夏号 VOL.21 焼き畑そば栽培に挑戦(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2019年春号 VOL.20 福井県育ちの玄そばたっぷり そば粉屋の「そば茶」完成(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2018年・2019年秋冬号 VOL.19 ふわ?もち?ザクザク? そば粉スイーツができました!(加賀英恵) おもて面 なか面 |
![]() |
2018年夏号 VOL.18 さあ、今日も頑張ろう! 自分を励ますそば茶タイム(加賀みずえ) おもて面 なか面 |
![]() |
2018年春号 VOL.17 カガセイフン謹製 越前焼実生窯 新藤聡子作 おもて面 なか面 |
![]() |
2017年秋号 VOL.16 秋深し 隣は何をする人ぞ… 神社のそばで、蕎麦の旅。(加賀ふみ代) おもて面 なか面 |
![]() |
2017年夏号 VOL.15 越前そば粉を生み出す相棒 私が愛する石臼たちのはなし(加賀龍夫) おもて面 なか面 |
![]() |
2017年春号 VOL.14 福井県在来種の栽培と苦労 日本各地の在来種復活を願う。(加賀健太郎) おもて面 なか面 |
![]() |
2016-2017年秋冬号 VOL.13 私の美味しい輪のおはなし。 越前蕎麦粉、グルメ旅。(加賀ふみ代) おもて面 なか面 |
![]() |
2016年夏秋号 VOL.12 五代目から六代目へ そばの世界に新しい地平を拓きます。(加賀健太郎) |
![]() |
2016年春号 VOL.11 若い方々にも伝わっていく? 蕎麦の旨さとそば打ちの楽しさ。(加賀龍夫) |
![]() |
2015年秋冬号 VOL.10 100日蕎麦ダイエットを応援! ソバはやはり効果があった!?(加賀健太郎) |
![]() |
2015年夏号 VOL.09 おかみの仕事は小分けの仕事? 素早く! 丁寧に! 心を込めて。(加賀扶美代) |
![]() |
2015年春号 VOL.08 但馬の小京都、出石町にて 我、皿蕎麦を堪能す。(加賀龍夫) |
![]() |
2014年冬号 VOL.07 まずい蕎麦を食べて分かった 福井の蕎麦が美味しい理由。(加賀健太郎) |
![]() |
2014年夏秋号 VOL.06 父と、電車と、蕎麦と。 夏の思い出を胸に秘めて。(加賀瑞絵) |
![]() |
2014年春号 VOL.05 そばといえば…、そういえば…。 幼い頃の私と蕎麦、そして現在。(加賀扶美代) |
![]() |
2013年秋冬号 VOL.04 希少な福井県産「早刈りそば」 その魅力、ご存じですか?(加賀健太郎) |
![]() |
2013年夏号 VOL.03 食文化の広がりを感じたガレット粉づくり(加賀健太郎) |
![]() |
2013年春号 VOL.02 嗚呼、私を目覚めさせた、想い出の蕎麦とともに。(加賀龍夫) |
![]() |
2012-13年冬号 VOL.01 夫唱婦随の心は、次の世代にもつなげたい。(加賀扶美代) |